2013年12月16日月曜日

師走のできごと vol,3





丸一日おやすみを頂きまして、お昼は 富山市のil desco(イル デスコ)さんでランチ
すべてがおいしーーー!!!のです!
ドストライクで好みのタイプ♡
初めて行ったときにボンゴレビアンコを頂いて、♡を撃ちぬかれました
あんな絶妙な塩加減、水加減のは初めてでした
しっかりした味の中に繊細さがあるというか
何というか、また来たくなるお店です

そして、こちらへきたらいつも寄るのが、
そのお向かいのパン屋さん
「パンのおと」さん
こちらもおすすめです

食いしん坊万歳です






石川県白山市のOrange Cureさんに今、
Christmas aroma candle
置いていただいてます

ランチもマフィンもおいしいですよ



ぜひぜひお立ち寄りください





2013年12月12日木曜日

師走のできごと vol.2

こんばんは

金沢ではここ2,3日、クマ騒動でパトカーや消防署、猟友会の方たちが忙しそうです。
未だ見つかってはいないそうで、早く山に帰れーってこっそり思っています。
何にも悪いことしてないのに見つかったら撃たれちゃうなんて
胸が痛くなりますよね。
クマさんの検討を祈ります。






先日、英語のクラスのむつよさんのお宅で忘年会をしました。
この日のメインは豆乳鍋
フライパンにごま油を流し、刻みニンニクを入れ
そこにお水と豆板醤とオイスターソースとゴマを入れ
お肉を炒めます。
鍋には豆腐、ニラ、モヤシのみです。
鍋に鶏ガラスープを入れその上に先ほどの炒まったお肉を入れ軽く火にかけます。
スープも豆乳だと思うと後ろめたさもなくゴクゴク飲めますね笑

あと、アサリと生姜のごはん
鮭の香ばしバター焼き
アボカドと海老とオリーブの炒め物

おうちでも復習してみようと思います。






ごま油(sesame oil)
科名 ゴマ科
種子から抽出
アロマでは単体ではあまりお目にかかれませんが、アーユルヴェーダではほとんどがゴマ油を使用しています。天然の抗酸化剤としてビタミンEを含んでおり安定性が高く、
酸化はなかなかしないオイルです。

オリーブ油(olive oil)
科名 モクセイ科
実から抽出
オレイン酸を非常に多く含むことから、悪玉コレステロールを低下させてくれ、血圧低下、血糖値低下、など様々なことに影響を及ぼすオイルです。









2013年12月8日日曜日

師走のできごと vol.1



 Christmas Markt at Sunday Bake Shop

               

                                                          早いものでもはや年の瀬
今年はより一層の加速具合で大変ありがたく思っております

お仕事では周りの人たちのありがたみをすごく感じさせられたこの年
プライベートではこの上なくうれしい出来事があったこの年

感謝の気持ちを忘れず、前を向いて進んで行きたいなって思っております
月並な言葉でお恥ずかしいですがなかなかこれが難しい
日々、精進であります



   尾山町のかねき屋さんにて


先日の忘年会で生まれて初めてぶりしゃぶ頂きました
岩のりのしゃぶを頂いてから水菜と岩のりからめてのぶりしゃぶです
ただでさえおいしいぶりをしゃぶしゃぶしちゃうなんて!!
あのおいしさは感動しました

そして、人情味あふれるおかあさんとほっちさん
一旦立ち止まって真剣に考えることができました
ありがとうございました
ぜったいまたお邪魔します♡


そして今日は名古屋へ行ってきました
お友達とドライフルーツの話に花をさかせていたら、
三越さんでバッタリ遭遇!!
運命感じて買っちゃいました
だって、そちらの看板娘のお姉さんのお肌を見たら一目瞭然!!
50歳にはぜーーーーーーったいにみえません!!
食べ始めてから2週間程で効果でたそうです
2週間後のお肌が楽しみすぎます
なつめは血液をつくり、クコの実は血液を流す働きをするそうです
流れは良いにこしたことありません

こんな寒い日々がつづき、確実に老廃物たまりまくっているはず
すこしずつデトックス心がけて行きます

12月は始まったばかり
どんなひと月になるか楽しみです






2013年11月28日木曜日

クリスマスのイベント

11月30日(土)、12月1日(日)
Sunday bake shopさんで開催される
「Christmas Market」に
アロマキャンドルで
参加させていただきます。



上から、モスポットのキャンドル
これはパラフィンワックスでろうのなかにもハーブが入っています。
ラベンダー×グレープフルーツ
カモミールローマン×グレープフルーツ
ローズマリー×オレンジ×パチュリ×ゼラニウム
の3種類です。


そして、真ん中のガラスの器は
こちらもパラフィンワックス使用でその中にもハーブが入っています。
香りはフランキンセンス×オレンジ
フランキンセンス×シダーウッド
ローズマリー×グレープフルーツ
ジャスミン×オレンジ
の4種類です。


そして手前の器は、100%大豆油から作られる植物性の
ソイワックスを使用しました。
ソイワックスは、ススが出にくくクリーンで安全です。
ゆっくり燃えるので香りも長続きします。
ラベンダー×ローズマリー
カモミールローマン×プチグレン
の2種類です。

エッセンシャルオイルはすべてニールズヤード社のものを使用しています。
エッセンシャルオイルが書いてあるフダの裏側には
それぞれのキャンドルに入っている、植物たちからのメッセージが書いてあります。
そちらもまたお楽しみいただけるとうれしいです。
きっと植物たちからパワーをもらえる事とおもいます。

楽しそうなクリスマスマーケット
お近くに行かれた方はぜひ足をお運びくださいませ。

よろしくお願いいたします。







2013年11月8日金曜日

クリスマスキャンドル


玲子さんから頂いたドイツのおみやげを頂きながら
ドイツのクリスマスいきたいなーって
ドイツのクリスマスキャンドルってどんなかなーっておもいながら


本体の制作にようやく取りかかれた今日

この器はイギリスのPetersham Nurseriesで
買ってきたもの。
鉢植えです!!
今回、芯は木を使用しました。


左はいつもの凧糸、右は木です。
蜜蝋(左)とパラフィン(右)の違いってのもあるんだろうけど、
燃え方が木の方がまんべんない感じで好きでした。
そして、木のパチパチいう音もいい感じです。

キャンドル用の少し強めの芳香液のようなものもあるんですが、
たとえ香りが弱めでも、やっぱり私は100%精油の香りのほうが
好きなので今回は

①ラベンダー×グレープフルーツ
②カモミールローマン×グレープフルーツ
③ローズマリー×グレープフルーツ

こんな感じで仕上げてみました。

今日は本体のみでタイムオーバー
次回は、この子たちにお洋服を着せてあげようと思います。











2013年10月25日金曜日

滋賀にて


台風きてるからあぶないよー

ってみんな言ってる

けども

         

みえますか?

かわいいほっぺ

かわいいおめめ

「わたしおいしいのよ♡」

って

あなたも聞こえてきました?

かわいいレディにこれ以上言わせたら失礼だわ

と思い



おいしく頂いて参りました。

www.oumigyuu.co.jp/tiffany/

お肉を食べると長生きするとか

長生きしたけりゃ肉は食べるなとか

A型は野菜、B型は卵、O型はお肉がいいとか

いろんな世論ありますが

おいしいって幸せを感じられる食事をとることが

一番長生きできる気がします。




2013年10月18日金曜日

ベルガモットさん





緑がわさわさ見える素敵なカフェで

今日のお昼は棒茶のロールケーキとミルクティ。

ミルクティはもちろんアールグレイでいただきました。

アールグレイ久しぶりに頂いたんだけど、やっぱり好き!!

こちらのお店の葉っぱ、おいしかったです♡

ベルガモットもいい感じに香りました。

ベルガモット:Citrus bergamia  ミカン科 圧搾法にて果皮から抽出 
殺菌作用 消毒作用 鎮座作用 解熱作用 解毒作用 利尿作用 
消化促進作用 健胃作用 駆風作用 リフレッシュ作用 鎮静作用 抗うつ作用
光毒性あり(ベルガプテン)

                                                                   
                                                                      www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/





2013年10月16日水曜日

雨が降れば



雨が降れば傘をさす。
  傘がなければ風呂敷でもかぶる。
   それもなければぬれるしか仕方がない。


           雨の日にかさがないのは、天気のときに油断して、
          その用意をしなかったからだ。雨にぬれて、はじめて
          傘の必要を知る。そして次の雨にはぬれないように考
          える。雨があがれば、何をおいても傘の用意をしよう
          と決意する。これもやはり、人生の一つの教えである。
           
           わかりきったことながら、世の中にはそして人生に
          は、晴れの日もあれば雨の日もある。好調のときもあ
          れば、不調の時もある。にもかかわらず、晴れの日が
          少しつづくと、つい雨の日を忘れがちになる。好調の
          波がつづくと、ついゆきすぎる。油断する。これも、
          人間の一つの姿であろうか。

           このことをいましめて昔の人は「治にいて乱を忘れ
          ず」と教えた。仕事にしても何にしても、このどうり
          はやはり一つである。

           雨が降れば傘をさそう。傘がなければ、一度はぬれ
          るのもしかたがない。ただ雨があがるのを待って、二
          度と再び雨にぬれない用意だけは心がけたい。雨の傘、
          仕事の傘、人生の傘、いずれにしても傘は大事なもの
          である。
                                                             
                                                                        松下幸之助

                                     


  明日の朝めがけて、台風が向かってきているそうです。
                      戸締まり用心、火の用心。                                                        


           

2013年10月13日日曜日

2013年10月11日金曜日

デトックス

こんばんは

最近、朝が起きれません。
つい半年ほど前までは、ばあちゃんか?ってくらいのパチーッと早起き三昧でしたの私。

これきっと夏の疲れがきてると思うんです。

てことで、

毒素出しちゃいましょう。

今日のマッサージオイルは、
①ジュニパーベリー:Juniperus communis ヒノキ科 低木 水蒸気蒸留法にて果実から抽出
ジンの香り付けに使われている 浄化作用 利尿作用 殺菌作用 消毒作用 体内に溜まる老廃物の排除を助け、肥満やセリュライト予防などに効果的 収斂作用 解毒作用 オイリーでむくみのある肌のケアにも最適。

*ジュニパーベリーはとっても刺激の強い精油なので1%での使用を販売時に伝えられるお店もあります。

②ゼラニウム:Pelargonium graveolens フクロソウ科 多年草 水蒸気蒸留法にて葉から抽出
 鎮静作用 高揚作用 消毒作用 抗真菌作用 細胞成長促進作用 瘢痕形成作用 皮脂バランス調整作用 もっともスキンケアに適したオイルの中の一つ ホルモンバランスの調整作用あり 生理不順や更年期障害の症状を和らげてくれる

*私の周りの人たちは比較的ゼラニウムファンが多いような気がします。

③レモン:Citrus limonum ミカン科 高木 圧搾法にて果皮から抽出 神経系・免疫系・消化器系の強壮作用 殺菌作用 消毒作用 抗ウイルス作用 風邪やインフルエンザの予防に効果的 リフレッシュ作用

*光毒性があるので日光に当たる部分はさけるようにする。



ジュニパーベリー1滴、ゼラニウム2滴、レモン1滴で今回2%でマッサージです。

極端な私は今日のハーブティ、セージにしちゃいました。
どこまでも流して流して流しまくろうって魂胆です。
ほんとはバードック(ごぼう)にしたかったのですが、ストック切れで笑


さようなら 夏の毒素  さようなら 日々の毒素

明日の朝がたのしみじゃわいっ!!!

2013年10月9日水曜日

最近のお気に入り

こんばんは

珍しくまじめに精油のお話、、、

お付き合いください。

最近お気に入りの精油

第一弾はローズマリーについて

Rosmarinus officinalis シソ科 低木 水蒸気蒸留法で葉より注出
主な作用:強壮作用(血液の循環を促して体内を活性化させる)、
鎮痛作用・加温作用・血圧上昇作用(頭痛の時使われる)、
去痰作用、強肝作用、胆汁分泌作用、瘢痕形成作用、細胞成長促進作用、など
化学構造でみると上記のようなバランスになります。
黄色(オキサイド類):ユーカリの香り(ユーカリプートル・1、8シネオール)香りも変わりにくくパンチがある、呼吸器に良い、沈咳作用、去痰作用、集中力向上、活性作用
橙色(モノテルペン類):香りは軽く、揮発早い、即効性あり、弱い鎮痛作用、抗ウイルス作用、殺菌作用、柑橘系に多い

黄色、橙色が多いのでどちらかと言えば刺激作用が多い割合となります。
ここにリラックス界のプリンセスと言っても過言ではない
ラベンダーを一滴加えると、

ブルー系が増えました。
濃いブルー(エステル類):毒性なし、リラックス作用、鎮静作用、水になるので安全
水色(ケトン類):神経毒性がある、肝臓分解されにくい、強い通経作用(妊婦、子供、赤ちゃん×)、流す作用があるので、むくみや筋肉痛に良い

刺激作用とリラックス作用が合わさって、バランスの良いグラフになりました。
バランスって何においても大事ですよね。なかなかむずかしいけど、、、
精油もこのようにバランスよく合わせると普段使いもしやすくなるのではないかと思います。

わたしの最近のお気に入りのローズマリーさん♡
まるで太陽のような存在です。
あっ!あとローズマリーの浸出液(フラワーウォーター)とローズの浸出液、ローズマリー、ラベンダー、オレンジ、ベルガモットの精油で作った「ハンガリアンウォーター」のお話も!!
14世紀にハンガリーの王妃であるエリザベート1世が芳香水としてハンガリアンウォーターを愛用していたところ、年老いた王妃がその香水のおかげで隣国の若い王子様から求婚されたという伝説。そのため、「若返りの水」とも呼ばれていました。
わたしもバシバシふりまかなきゃです笑

まだまだ奥が深いですが、今回はこの辺で

第一弾はローズマリーについてでした。

おつきあいありがとうございました。





2013年10月6日日曜日

Japanese Garden







                                     
                                                            www.nezu-muse.or.jp/